お供え花を贈るときのマナー|シーン別に詳しく解説

目次

お供え花を贈るときのマナー

故人やその遺族に贈るお供え花

悲しみや思い出に浸ったり、遺族の気持ちを癒したりする効果があります。

ただし、状況によっては花を贈ることが不適切な場合も。

不快な思いをさせないためにも、まずは基本的なマナーを押さえておきましょう。

故人の家族に連絡する

お供え用の花として贈る場合は、あらかじめ遺族に贈っても差し支えないか聞いておきましょう

癒す効果があるものの葬儀前後は慌ただしく、お供え花の飾りやお世話が負担になることがあります。

たくさんの方々からお供え花を寄せられるとなれば、置き場所にも困ってしまうでしょう。

また花の持ち込みを禁止している葬儀社もあるので、前もって確認しておくと安心です。

節目のタイミングに贈る

お供え花を贈るシーンは葬儀だけではありません。

四十九日や年忌法事、お墓参りなどさまざまです。

すべての節目に贈る必要はないですが、贈ることで遺族にお悔やみの気持ちを伝えられます

お供え花を贈るときは節目ごとに贈ってもよいか確認を取り、喜ばれるギフトにしましょう。

【シーン別】お供え花を選ぶときのマナー

実はお供え花は、シーンによって選ぶ花が違います。

選んだ花によっては葬儀に不向きだったりお墓参りに合わなかったりすることも。

ここでは、シーン別のお供え花の選び方を解説します。

枕花

枕花とは、亡くなられてからお通夜までの間に贈る花のこと。

この期間は、白い花を贈るのが定番です。

最近は、白い花のアレンジメントに差し色として淡い色の花をプラスすることも増えました。

優雅で上品、そんな花が枕花にはふさわしいでしょう。

【おすすめの花】
・ユリ
・カーネーション
・アンスリウム
・アイリス
・トルコキキョウ

供花

供花とは、葬儀に贈る花のこと。

親族や故人と深く関わりのある人から贈られるケースがほとんどです。

一般的には白い花が選ばれていますが、故人の好きな色や年齢に合わせてピンクや青などの色も加えることがあります

供花は鮮やかで豪華な花が喜ばれていますよ。

【おすすめの花】
・菊
・ユリ
・カーネーション
・デルフィニウム
・アンスリウム

仏花

仏花とは、仏壇やお墓にお供えする花のこと。

故人やご先祖様への悲しみや痛みを表す花ともいわれています。

白・紫・黄の3色で構成されることが多く、四十九日以降は赤とピンクをプラスした5色をお供えするのが一般的です

【おすすめの花】
・菊
・ユリ
・カーネーション
・カスミソウ
・トルコキキョウ
・胡蝶蘭

あわせて読みたい
プリザーブドフラワーは仏花にふさわしい?実際に飾っている人の声を調査 ブリザーブドフラワーを仏花に飾っている人の声を調査 プリザーブドフラワーは仏花にふさわしいのか、疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。 仏壇にプリザー...

墓花

墓花とは、お墓参りでお供えする花のこと。

仏花よりもボリューミーに花を供えるので、大きな花を用意したり量を増やしたりするとよいでしょう。

お墓には花を供えるスペースや花立があるので、それに合う花を選ぶのがポイントです。

なるべく華やかに見えるように、花の色は3~5色使うとバランスが良くなります

【おすすめの花】
・菊
・ユリ
・カーネーション
・アイリス
・グラジオラス
・リンドウ
・キンセンカ

【宗教別】お供え花を選ぶときのマナー

宗教によっても、お供え花の種類が異なります。

日本は仏式の葬式を行うことが多いですが、なかには神道やキリスト教の葬儀に参列することがあるかもしれません。

ここからは、宗教別の適切なお供え花を選ぶポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

仏教

仏教では、白でまとめられた花をお供えするのが一般的です

菊やユリ、蘭など全体的に優雅で落ち着いた雰囲気の花が選ばれています。

バラや彼岸花など、トゲや毒がある花は仏教式の葬儀や仏壇のお供えにはタブーです。

ただし、関西地方では特有の風習があり、強い毒を持つ花には邪気払いの効果があるとされています

地域によっても違いがあるので、前もって調べておくとよいでしょう。

神道

神道では、榊(さかき)をお供えするのが伝統でした。

しかし最近は、白い生花を中心にまとめたアレンジメントを供えるのが主流です。

花以外にも、塩やお米、旬の食べ物をお供えすることもあります。

仏教とあまり違いがありませんが、神道は榊をお供えするのが一般的なのが大きな違いです。

キリスト教

キリスト教では、洋花がメインに用いられています

白い菊を使わないのが、仏教や神道との大きな違いです。

また、スタンドタイプのお供え花ではなく、フラワーアレンジメントのバスケットを贈るのが馴染みだそう。

葬儀は教会で行われ、参列者が一輪ずつ献花台に供える「献花」という儀式があります。

ここではユリやカーネーションをはじめ、亡くなった人のお気に入りの花をお供えするので、あらかじめ個人で用意するのか確認しておくと安心です。

猫が家にいる場合のお供え花の選び方

猫にとってユリやチューリップはタブー

お供え花を選ぶときは、贈り先に猫がいるかどうか前もって確認しておきましょう。

場合によっては、食欲不振や腎不全などを引き起こす恐れがあるので、贈らないのがマナーです。

お供え花の中には、ユリやチューリップがアレンジメントされている場合もあるので、それ以外の花材で注文しましょう。

状況や宗教にふさわしいマナーのあるお供え花を選ぼう

お供え花と一口に言っても、お供えするシーンや宗教によってふさわしい花が異なります。

どのシーン、どの宗教でも白の花が用いられていますが、場合によっては鮮やかな色を加えてもOKなことも。

故人や遺族に贈る花なので、不快な思いをさせないようにマナーをきちんと守りましょう。

お供え花を贈りたいときは、必ず事前に遺族の承諾を得てから贈ってくださいね。

また、お供え用の花としてプリザーブドフラワーを選ぶ人もいます。

プリザーブドフラワーってふさわしいの?っと気になった方は、ぜひコチラの記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
お供え用の花にプリザーブドフラワーを選ぶのは失礼?贈るメリットやマナーを解説 プリザーブドフラワーをお供えに選ぶのは失礼? お供え用として生花を贈るのは一般的ですが、プリザーブドフラワーを贈ってもいいのか気になる方もいるのではないでしょ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

皆様の大切なプレゼント選びをサポートします!

コメント

コメントする

目次