ウェルカムボードのおすすめ業者を調査/実際に作った方の事例も紹介

結婚式に来てくれたゲストを、真っ先にお迎えするウェルカムボード。新郎新婦らしさや、イメージを伝えてくれる大切なアイテムの一つです。プレゼントとしても贈る人は多いのではないのでしょうか?

そこで今回は、オリジナルのウェルカムボードを制作してくれる業者を調べてみました。お二人のイメージに合うところがきっと見つかりますよ。

目次

写真を使ったウェルカムボードを制作してくれる業者

写真を使ったウェルカムボードなら、お二人のオリジナリティがしっかりと演出できます。

普段の何気ない様子の写真や、前撮りの写真が大活躍できるのも高ポイント。ゲストの印象にも残りやすく、話題にもなりますよ。

ラクスルのパネル印刷なら、コスパと品質のバランスが良く、写真の色合いもきれいに出せます。オペレーターのチェックの入るので、万が一入稿したデータに不備があっても安心です。

イラストを使ったウェルカムボードを制作してくれる業者

「二人の人柄やイメージをダイレクトに伝えたい!」そんな人にはイラストを使ったウェルカムボードがおすすめ。

おしゃれなものからおもしろ系まで、希望に合わせていろいろ選べるのが嬉しいところです。

ココナラではさまざまな人気イラストレーターが揃っています。サイトも見やすく、誰にお願いしようか迷ってしまうほど。予算や提供方法なども細かく選べて、無料修正にも応じてくれるのが魅力です。

プリザーブドフラワーを使ったウェルカムボードを制作してくれる業者

お花を使ったウェルカムボードも人気のデザインのひとつ。プリザーブドフラワーやドライフラワーを使った、華やかで品のあるデザインが特徴です。

目にも鮮やかなお花は、幅広い年齢層のゲストの方にも喜ばれること間違いなしです!生花と違い、お手入れ不要で2〜4年保ちます。結婚式後はインテリアとしてお家に飾っても素敵ですね。

Bloom Giftでは、プロのフラワーデザイナーが一つ一つ丁寧にお花を選んで制作してくれます。ガラス板にはオリジナルのメッセージも入れられ、大人ナチュラルなデザインが好きな人にはぴったり!

Bloom Gift HPより引用

結婚式のウェルカムボード制作を依頼するときの注意点

結婚式のウェルカムボード制作を業者に依頼するときには、いくつかの注意点があります。

品物が届いてから「しまった!」とならないように、事前にしっかりとチェックしておきましょう。

1. 予算

ウェルカムボードの制作の予算は5,000〜20,000円内が相場とされています。

制作費にはボード、アクリル板などの材料費の他装飾の費用などが含まれています。

オプションをつけると予想以上に費用がかかる場合があるため、予算と相談して決めるようにします。

送料の計算も忘れないように。

2. イメージ

おしゃれにしたい、ポップな感じにしたいなど、自分の希望に合ったものを作ってくれるかを必ず確認しましょう。

また、イメージと違った場合には修正に応じてくれるかなども合わせてチェックしておくといいですね。

3. サイズ

ウェルカムボードのサイズも重要なチェックポイントです。飾り方によって大きさが変わってくるので、ウェルカムボードをどこに置くのかを考えてサイズを決めましょう。

式場によっては対応が難しいサイズもあります。合わせてここも見ておくと無難です。

床置きにするならA2、結婚式後も家で飾るならA4がおすすめです。ただし、A4サイズの場合単体だと少し寂しい印象になってしまうことも。その場合は複数で飾ったり、装飾を目立たせるといいですよ。

4. 納期

納期は余裕を持って依頼するようにします。特に結婚式のシーズンである春や秋には注文が混み合い、納期に間に合わない場合があります。

そうならないようにするためにも、結婚式当日の1ヶ月前〜2週間前には発注しておくと安心です。

5. 評判

SNSや口コミサイトで、依頼する業者の評判も見ておきましょう。

評価が明らかに低い業者に頼むと、イメージが違ったり対応がよくなかったりするからです。無用なトラブルを避けるためにも、事前に調べて評判の良い業者に依頼するようにしたいですね。

ウェルカムボードの作成を業者に依頼するなら、お二人のイメージを大切に!

「ゲストに楽しんでほしい」「二人の新たな門出を一緒に祝ってほしい」

ウェルカムボードにはお二人の特別な想いがたくさん詰まっています。

だからこそ、制作にはこだわりを持って進めたいですよね。

今回ご紹介した業者なら、そんなお二人の理想がきっと叶うはずです。

思い出に残る素敵な結婚式のために、特別なウェルカムボードを作ってみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

皆様の大切なプレゼント選びをサポートします!

コメント

コメントする

目次
閉じる