「誕生日プレゼント、何が欲しい?」と聞いて「欲しいものがない」と言われて困ったことはありませんか。こういうとき、何を贈れば喜んでもらえるのでしょうか。
今回は、SNS上での投稿をもとに「欲しいものがない人に贈って喜ばれたプレゼント」を調査し、まとめました。
調査からわかった「欲しいものがない人」に喜ばれる誕生日プレゼント

やっぱり人気!心を華やかにするプリザーブドフラワー
SNS調査では、やはり根強い人気を誇っていたのが「プリザーブドフラワー」。
「欲しいものがない」と言う人でも、綺麗なお花をプレゼントしてもらえたら、気分が上がりますよね。
中でもおすすめが BloomGift(ブルームギフト) のガラス額入りプリザーブドフラワーです。
華やかでおしゃれな誕生日プレゼントになります。
文庫本程度のコンパクトサイズもあります。小さいながらも空間を彩る存在になるでしょう。
国内トップクラスのフラワーチームがひとつずつ丁寧に手作りしています。ガラスケース入りなのでホコリがつかず、長く綺麗に飾れます。
さらにメッセージや名前、日付を刻印できるのも喜ばれるポイントです。
SNSでも、誕生日はもちろん、どんな時でもプリザーブドフラワーをプレゼントしてほしい!という投稿がありました。
誕生日とかクリスマスとかにプリザーブドフラワーをプレゼントしてくれる彼氏が理想です。本当に全てのプレゼントそれでいい。お花大好きなので。彼氏からお花を貰うのが夢です。 pic.twitter.com/X7ieE8yOqE
— れんか (@renka_srr) October 10, 2025
プリザーブドフラワーなら水やり不要で手間がかからず、インテリアとしても華やか。
プリザーブドフラワーは、何度もらっても嬉しい「定番で外さない」プレゼントといえるでしょう。
本当に欲しいものをプレゼント!「欲しいものリスト」
次に多かったのが「欲しいものリストを公開してもらう」という方法。
最近ではSNSでもこのリストを使ったプレゼント交換が一般的になっています。
おはよう!!
— norichan! (@Lakshmi8008) October 7, 2025
誕生日が近いのです!!
Amazon欲しいものリスト毎年公開して!と言って頂いて恐縮ながらそうさせて頂いてます!!
でね、今年はなんか去年より物欲がババアでバスタオルや花瓶とかで生活感しかないんだけど大丈夫そ?
もうちょっと…なんかもっとトキメキなプレゼント希望します
確かに「欲しいものがない」と言いつつも、日常で必要なちょっとしたものはあるもの。
欲しいものリストを公開してもらえば、相手が本当に欲しいプレゼントを選べます。
「何をあげたらいいか分からない」というモヤモヤもすっきり解決しますね。
食べてなくなる「消え物ギフト」
「物はいらない」という人に人気だったのが、食べ物ギフト。
SNSでは、好きなキャラクターのお菓子を贈ったという投稿が見られました。
いろいろ悩んだけどお姉ちゃんへの誕生日プレゼントはノンタンの形のクッキーにした〜 pic.twitter.com/2cQf4HWOPr
— はやトトロVRchat (@hayatotoro_vr) October 10, 2025
食べ物のプレゼントは「消える」ので後に残らず気軽に受け取ってもらえます。
また、パッケージのデザインが可愛いものなら、食べ終わった後も缶や箱を記念に残しておけます。
相手の好みを思い浮かべながら、限定スイーツや話題の目を引くお菓子を選んでみましょう。
暮らしにゆとりや癒やしを与えるプレゼント
「もの」ではなく「ゆとり」や「癒やし」をプレゼントする人も増えています。
とくにSNSでは、子育て中のママや忙しい人へのプレゼントとして、お掃除ロボットや家事代行サービスなどが人気でした。
そんな訳で"お掃除ロボット"を贈ろうかな♪
— あるく🐾1mmでも"今"をこえて (@arc_imaiki) June 19, 2020
我が家にはじめてのお掃除ロボ
この子のはたらきで妻のこれからの生活に"余白"や"ゆとり"の時間をプレゼント出来たらいいな~って思う☕️( ᵕᴗᵕ )
来月の誕生日プレゼントとしてプロのお掃除サービス呼んでトイレをがっつり掃除してもらいたいって夫に言ったら今日夫がめちゃくちゃがっつりトイレを掃除してくれた。ほう…??(何かを閃いた顔)
— なのふな (@nanofunya) January 10, 2021
手助けや休息の時間をプレゼントされることで「自分を大切にしてもらえた」と感じてもらえるのです。
こちらは、ゆとりを感じられるボディケア・ヘッドスパなど、選ぶ楽しみも一緒に届けられるカタログギフト。
疲れを癒やす「体験の贈り物」を通じて、特別な思い出をプレゼントできますよ。
ブルーノオンライン|《体験ギフト》Relax Gift (GREEN)
世界にひとつだけのオリジナルプレゼント
オリジナルギフトも素敵です。
「お父さんの誕生日プレゼントに、オリジナルステッカーを作って贈った」・・・そんな心温まる投稿もありました。
結局誕生日プレゼントはお父さんがやってる店のロゴのオリジナルステッカーを作ったのでそれをプレゼントする事にしました。 https://t.co/y8CUOvrFuK
— すれんだーうっど (@slenderwood1) October 10, 2025
世界に一つしかない「オリジナルのもの」は、どんな高価なプレゼントにも勝るサプライズになります。
例えば
- 家族の似顔絵を描く
- 名前入りのマグカップを作る
- 手作りのアルバムやポエムを贈る
など、思いを形にすることで「自分のために時間を使ってくれた」という気持ちが伝わりやすいものです。
欲しいものがないという人でも、貰えると嬉しいプレゼントになるでしょう。
こちらは名前入りのオリジナルネームタグ。
スマホやお財布など、身近な持ち物につけるだけで特別感がアップします。
毎日目にするアイテムだからこそ、さりげなく贈ると喜ばれるプレゼントです。
似顔絵のプレゼントもサプライズになり、喜ばれそうです。
自分で描くのが難しい場合は、プロの似顔絵師に制作を依頼する方法もあります。
写真を送るだけで、温かみのあるタッチやリアルな仕上がりなど、相手の雰囲気にぴったりの一枚を作ってもらえると好評です。
【番外編】誕生日プレゼントに欲しいものがないと言われたら?メッセージカード&AI相談が話題!

SNSでは「やっぱり一番嬉しいのは手書きのメッセージカードだった」という声も。
実家からのクール便の中に誕生日プレゼントとメッセージカード入ってて、参ったな、読んでたら涙出てきた。結局、家族に言ってもらう「おめでとう」が1番嬉しいや。
— 海中生活上級者 (@Kaichu_1007) October 7, 2025
モノではなく「気持ちを伝えること」こそ、究極のプレゼントなのかもしれません。
また最近では「欲しいものがないといわれて悩んだから、AIにプレゼントを相談して決めた」という人も増えているようです。
今日のAI活用方法。
— NOMOTO YUSUKE (@Yusuke19820324) October 6, 2025
妻の誕生日プレゼントをAIに相談。
プレゼント選びのセンスが壊滅的な私には、AIが救世主。
…のはずが、結局まだ決まってません(笑)#AI活用 #プレゼント選び #あるある
AIが相手の性格や関係性に合わせて提案してくれるので、 参考になるかもしれませんね!
【まとめ】誕生日プレゼントに欲しいものがない人にも喜ばれるものはある

「誕生日プレゼントに欲しいものがない」と言われると、選ぶ側は悩んでしまいますよね。
しかし、SNSでの声を見ていくと、綺麗なもの・実用的なもの・心が動くものを選んでいる人が多いことがわかりました。
- 見て癒される → プリザーブドフラワー
- 確実に喜ばれる → 欲しいものリスト
- 相手に負担をかけない → 食べ物
- 体を休められる → 時間やサービス系プレゼント
- 思い出に残る → オリジナルギフト
- 気持ちを伝える→メッセージカード
迷ったときは、お祝いの気持ちを目一杯伝えられる綺麗なプリザーブドフラワーもおすすめです。
【誕生日】プリザーブドフラワー 名入れメッセージ ボックスアレンジ(大) ガラス額
【誕生日】プリザーブドフラワー メッセージ ボックスアレンジ(小) 花束ガラス額
こちらで紹介した事例を参考にしながら、心から「渡すのが楽しみ!」と思えるプレゼントを見つけてくださいね。
コメント